Welfare
福利厚生
当社の福利厚生は、働き方の柔軟性を重視し、社員の多様なニーズに対応することを目指しています。在宅勤務制度を導入し、効率的で快適な働き方を実現しています。
さらに、コアタイムなしのフレックスタイム制度を採用しており、仕事の進め方や時間管理に関して、個々の自由度が高くなっています。これにより、社員は自分のペースや体調に合わせて業務を行うことができ、ストレスを軽減しながら生産性を向上させることができます。入社時には有給休暇が与えられ、新たな職場に馴染むための期間や、リフレッシュするための時間を十分に確保することができます。
また、兼業を認め、社員が自己成長やスキルアップを目指すためのサポートを行っています。副業を持つことで、新たな視野や経験を得ることができる一方で、本業にもフレッシュなアイデアやスキルを生かすことができます。
ClinChoiceは社員一人ひとりが自己実現を果たし、仕事とプライベートの両立を実現できる環境をこれからも目指してまいります。
在宅勤務制度
業務効率、生産性の維持、そして社員のQuality of Lifeを高めることを目的に在宅勤務制度を導入しています。週5日の在宅勤務や、出社と在宅勤務を組み合わせた利用も可能です(出社頻度は、職種・対象者の熟練度等による)。
コアタイムなしのフレックス制度
従業員の多様なライフスタイルやニーズに合わせて、労働時間をフレキシブルに調整できます(標準労働時間は1日8時間)。また、業務時間中の中抜け(休憩と同じ扱いで無給)も認めていますので、昼間に銀行や役所に行きたいときなどに対応できます。
有給休暇は入社日に付与
年次有給休暇は入社日より1日・半日単位で取得いただけます(初年度10日)。その他、有給の休暇として特別休暇(結婚、配偶者の出産、3親等以内の者が亡くなったとき等)、傷病休暇(年5日)がございます。
兼業OK
一定の条件はございますが、社員の兼業を認めております。ClinChoiceは、副業を持つ社員を歓迎し、仕事とプライベートのバランスを大切にしながら、社員の多様な興味や能力を活かして活躍できる可能性を応援します。
育児・介護を支援する制度
仕事と家庭を両立するための雇用環境を整備しています。育児・介護休業(出生時育児休業含む。以下同じ)、子の看護休暇、介護休暇、育児・介護のための所定外労働、時間外労働及び深夜労働の制限並びに育児・介護短時間勤務なども可能です。
女性活躍推進
当社は従業員のキャリア成長を重視し、継続的な学習とスキル開発を促進するためのプログラムを提供しています。専門的なトレーニングや教育補助金、キャリアカウンセリングなどの支援を通じて、従業員が自己実現を追求し、会社と共に成長することができます。
List of job positions
募集職種一覧
統計解析SASプログラマー
職務内容
【業務内容】
・生物統計学の手法を用いて臨床試験・市販後調査のデータを解析し、有効性及び安全性を統計学的に検証する業務です。またCDSICに対応したSDTM、ADaMの仕様書作成、プログラムを担当していただく業務です。具体的には、臨床試験のデータベースを基に下記業務を担当していただきます。
・臨床試験のための帳票類作成プログラム仕様書を作成、レビュー
・SASを用いて、臨床試験のための帳票類を作成、レビュー
・CDISCデータ変換プログラム仕様書を作成、レビュー
・SASを用いて、CDISCデータ変換プログラムを作成、レビュー
・CDISC変換したデータがCDISC準拠しているかどうかのレビュー
・SASを用いて、データチェックするためのプログラムを作成、レビュー
【雇用形態】
正社員
【募集人数】
1名
応募資格
【経験・スキル】
・SASプログラミング経験5年以上、お持ちの方
・CDISCデータ作成の知識/業務経験
・SASの知識/業務経験
・グローバル臨床試験の経験あり
・英語でコミュニケーションのとれるレベルの方(TOEIC(R)テスト 730点以上もしくは同程度)資格不問だが、SOP、テンプレートおよびトレーニングは原則英語
【必須要件】
・日本語ネイティブまたは同等のレベル
【特別要件】
・製薬会社・CROでの統計解析プログラマーとしての業務経験あれば、尚可。
勤務地
主に東京、大阪、在宅勤務相談可能
Business Development
職務内容
【主な業務内容】
・ビジネスパートナーシップの開拓:新規クライアントやビジネスパートナーとの関係構築を行い、新規プロジェクトや取引の機会を発掘する。
・マーケットリサーチ:市場動向や競合他社の分析を行い、ビジネス展開のための戦略的情報を収集する。
・提案書の作成:クライアントやパートナーに対して提案書やプレゼンテーションを作成し、サービスや製品の価値を伝える。
・ネゴシエーション:契約条件や価格交渉を行い、クライアントとの合意を形成する。
・プロジェクトマネジメントのサポート:プロジェクトの進行状況やクライアントのニーズに対する理解を深め、適切なサポートを提供する。
・チームコラボレーション:関連チームと連携し、戦略の実行や目標達成に向けて協力する。
・クライアント関係管理:既存クライアントとの関係を維持し、サービスの改善や追加提案などを行いながら、長期的なビジネスパートナーシップを築く。
・市場戦略の立案:市場ニーズや競合状況に基づいて戦略を策定し、ビジネスの成長や市場シェアの拡大を図る。
・レポート作成と分析:ビジネスパフォーマンスや市場動向に関するレポートを作成し、結果を分析して戦略の修正や改善を行う。
・イベント参加とネットワーキング:業界イベントやカンファレンスに参加し、ビジネスネットワークを拡大し、新たな機会を発見する。
応募資格
【求める経験・スキル】
・大学卒業以上
・日本国内の中小規模CRO企業に勤務し、臨床開発業務・関連業務のBD担当者として3年以上経験を持つ方
・FDAやPMDAなどの規制当局とのやり取りを含む臨床試験に関する多くの経験と深い知識を持つ方(日本規制当局とのやり取りを含む臨床試験に関する多くの経験と深い知識を持つ方だと尚良い)
・自ら率先して考え、創意工夫しながら挑戦してくれる方
・業務に関連する日本の法律、ガイドラインを含むビジネス開発に関する知識を持つ方
・ICH、GCPの知識を持つ方
・英語力ビジネスレベル(TOEIC 730点と同程度以上の能力)
・コミニケション能力が高くチームで仕事ができる方
【必須要件】
・日本語ネイティブまたは同等レベル
【特別要件】
・国内のビジネスレベルの短期出張に対応できる方
・必要に応じて海外への短期出張に対応できる方(頻度は極めて低い)
勤務地
東京(関東地方相談可)
Senior CRA
職務内容
【業務内容】
◆治験実施医療機関及び治験責任医師等の選定
◆治験実施医療機関への治験依頼及び契約手続き
・ヒアリング及びIRB対応
・費用交渉及び契約書作成
・ワークシート、スケジュール管理表、治験薬管理表等の作成
・医療機関担当者への各種トレーニング
・治験届関連業務
◆治験薬搬入手続き
◆安全性情報の報告及び医師見解入手
◆症例報告書の回収及び点検並びに必須文書の確認等
◆継続審査対応
◆治験終了手続き
応募資格
【求める経験・スキル】
・大学卒業以上
・医学、薬学、看護学、臨床検査学等を中心とする自然科学系の基礎的知識を有する。
・製薬企業またはCROにおける治験・臨床試験モニタリング業務の経験3年以上
・医薬品開発に関する全般的な知識
・治験に関する倫理的原則を理解している
・治験にかかわる一般的知識を有している(臨床試験とは何か、臨床試験の流れと手順など)
・GCP、その他の規制要件を理解し、遵守できる
・被験者のプライバシーに関する機密を保全できる
・治験依頼者の定めたモニタリングの手順を遵守し、モニタリングした内容を正確に記録し、報告することができる
・原資料等の治験関連記録と症例報告書とを照合・点検することができる
・治験依頼者と治験責任医師などとの間の円滑なコミュニケーションをとり、被験者の品質、安全性、有効性に関する正確な情報交換ができる
・担当する治験に関する情報の内容を熟知し、治験責任医師などに説明することができる。(治験薬の管理・取扱に関する手順書、治験薬概要書、治験実施計画書、症例報告書の様式、およびその他必要な資料・情報)
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC(R)テスト 730点以上もしくは同程度
・コミニケション能力が高くチームで仕事ができる方
【必須要件】
・日本語ネイティブまたは同等レベル
勤務地
主に東京、大阪、在宅勤務相談可能
Medical Writer
職務内容
【業務内容】
・国内外の臨床試験受託業務における総括報告書(CSR)の作成
・学術論文及び学会発表資料等の作成
・国内外の臨床試験受託業務における各種文書作成業務の実施(手順書の作成等)
・国内外の臨床試験受託業務における各種文書の翻訳業務(日本語⇔英語)
・国内のPMS受託業務における安全性定期報告書の作成
【雇用形態】
正社員
【募集人数】
1名
応募資格
【求める経験・スキル】
・大学卒業以上
・製薬企業またはCROにおけるメディカルライティング担当者の経験3年以上
・臨床試験に関する文書を英語で作成した経験があること
・臨床試験関連文書の翻訳経験(日本語⇔英語)
・医薬品開発に関する全般的な知識
・ICH、GCPの知識
・ビジネス英語力(TOEIC 730点と同程度以上の能力)
・コミニケション能力が高くチームで仕事ができる
【特別要件】
・英語での論文作成の経験があれば尚可
勤務地
東京
Senior Data Manager
職務内容
【業務内容】
・プロジェクトにおいて、DMチームをリードし、DM関連業務を完遂させる
・プロジェクトの進捗を把握し、チーム内のリソースを適切に配分する
・作業範囲、試験のマイルストーン/タイムラインに準拠し、高品質な成果物を確実にする
・プロジェクト内のDMチームがトレーニングを受け、SOPおよび業務指示に準拠していることを確実にする
・社内管理システムへの入力の完遂(例:REPの入力など)
・DM SOP及び関連文書の作成と改訂
・SOP、GCP、ICHガイドラインに準拠し、規制、法律、倫理基準に従い業務を遂行する
・顧客訪問や顧客会議への同席などを通じて、ビジネスディベロップメント部をサポートする
・クリニカルオペレーションチーム、バイオバイオスタティスティクスチームへクリニカルデータマネジメントの提供
・他部署と連携(日本/海外)し、グローバルプロジェクトの遂行と事業開発に貢献する
【雇用形態】
正社員
【募集人数】
1名
応募資格
【求める経験・スキル】
・臨床科学、薬学、生物学、数理科学または関連分野で学士以上の学位をお持ちの方
・医薬品開発プロセスにを十分に理解し、GCP、臨床研究、臨床試験プロセス、および関連する規制要件と用語に関する実務的知識を持つ方
・データマネジメント業務に関する業界標準および規制に精通していること
・7年以上の臨床試験におけるデータマネジメント経験
・最低3年以上のCRO でのプロジェクトDMリーダーまたは DMのメイン窓口担当者としての経験があること
・プロジェクトの立ち上げおよびデータベースロックのプロセス経験があること
・EDCを含む2つ以上のクリニカルデータベースアプリケーションの実務知識があること(注:EDCは必須)
・複数のクリニカルプロジェクトおよび複数のタスクの管理に長けていること
【必須要件】
・優れたコミュニケーション能力
・日本語ネイティブまたは同等レベル
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC(R)テスト 730点以上もしくは同程度
・中級以上の Microsoft Officeソフトウェアスキル(Word、Excel、PowerPoint、Project)
【その他】
・チャレンジ精神が旺盛で前向きな性格の方
勤務地
東京
クリニカルオペレーションPM
職務内容
【業務内容】
臨床試験におけるClinical Project Management業務全般
【具体的には】
・ プロジェクトのモニターを始めチーム全員のリソース、及び関わるベンダーを管理する。
・ プロジェクトの進捗を管理して、品質良く完成することをリードする。
・ 指標、主要なマイルストーンと業績評価指標(KPI)の管理できる(研究成果物、予算、タイムラインの監督)
・ 海外Global PM または Regional/Local PMと、また必要に応じて他部門との連携して、プロジェクトをリードする。
・経験の浅いメンバーへの適切な指導による成長への貢献
【業務の魅力】
・海外チームとのコラボレーション、外国にいる専門家と交流、仕事ができる環境
・柔軟な制度のもとリーダーシップが発揮できる
【募集の背景】
日本での事業拡大するため
応募資格
【求める経験・スキル】
・ 臨床試験プロジェクト管理の経験が3年以上ある
・ 臨床試験プロセスと運営に関する知識ある
・ ICH/GCP規制とガイドラインに関する広範な知識
【望ましい経験・スキル】
・臨床モニタリングの経験
【英語スキル・必須要件】
・英会話力(TOEIC(R)テスト 730点以上もしくは同程度
【求める人物像】
・リーダーシップがある
・コミニケション能力が高くチームで仕事ができる
・チャレンジ精神、勉強し続けることに意欲的
・様々な国籍、個性、異なる文化や価値観の中で刺激し合いながら成長し、自身の仕事を通じて人々の健康で豊かな生活に貢献したいという情熱と思いやりに満ちた方々をお待ちしています。”
勤務地
主に東京、大阪、在宅勤務相談可能